堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月10日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.