堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月16日

スイレン

分類
植物

この付近の発見報告

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.