堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月24日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。
お恥ずかしい話ですが採食風景は何度も見てるのに、脚があんなふうに曲がることを気づいてなかったのです。頭から突っ込んでも元に戻れるのはこういうことなのかと改めて分かりました。

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.