堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月24日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。
お恥ずかしい話ですが採食風景は何度も見てるのに、脚があんなふうに曲がることを気づいてなかったのです。頭から突っ込んでも元に戻れるのはこういうことなのかと改めて分かりました。

この付近の発見報告

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.