堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月7日

アレチヌスビトハギ

分類
植物

この付近の発見報告

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.