堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月2日

バン

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳の常連

この付近の発見報告

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.