堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月2日

バン

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳の常連

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.