堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月2日

バン

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳の常連

この付近の発見報告

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.