堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月30日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.