堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月12日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

きょうは10頭ほどが飛び交っていました。
こんなに多く見るのは初めてです。

この付近の発見報告

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.