堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.