堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

キボシカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年12月3日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.