堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月8日

キレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました
双眼鏡で見ると、キレンジャクが10数羽。
2年ほど見ていなかったので嬉しくなりました。

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.