堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.