堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月6日

セマダラナガシンクイ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていました
成虫は何を食べるのか調べてもわからないので放しました

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ヨシガモ

発見日 : 2024年3月19日

ケブカクロバエ...

発見日 : 2022年6月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.