堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月25日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.