堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

アカアシオオアオカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハス

発見日 : 2022年6月22日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.