堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月24日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

「いきものクエスト」
脱皮中のようですね。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.