堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ゴマダラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.