堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ゴマダラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.