堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月21日

ホシアサガオ

分類
植物

この付近の発見報告

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.