堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月1日

フウセントウワタ

分類
植物

この付近の発見報告

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.