堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月1日

フウセントウワタ

分類
植物

この付近の発見報告

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.