堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月29日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました
よく見ると産卵の途中みたいでした。
他にもあちらこちらに卵が産み付けられていました。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.