堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月18日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

アオムシを捕食していました。

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.