堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月27日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

ハクセキレイがけんかを始めました
何が気に入らないのか分かりません。

この付近の発見報告

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.