堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月3日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.