堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月6日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲハも多いですね。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.