堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.