堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.