堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月25日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

「ビラカンサの実たべにいかへん?」
「うん、ええよ・・・」といったところでしょうか。
 とても仲の良いカップルでした。

この付近の発見報告

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.