堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月14日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.