堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

この付近の発見報告

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.