堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月22日

コアオハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.