堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

コシアキトンボ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.