堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月12日

シオヤアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.