堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月1日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっていますね。

この付近の発見報告

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

バン

発見日 : 2024年11月30日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.