堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月15日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.