堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月1日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.