堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月1日

スズメ 幼鳥

分類
鳥類
発見者コメント

まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました
もう少しでぶつかる所何とか止まれました
黄色い口が可愛いです。

この付近の発見報告

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.