堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月1日

スズメ 幼鳥

分類
鳥類
発見者コメント

まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました
もう少しでぶつかる所何とか止まれました
黄色い口が可愛いです。

この付近の発見報告

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.