堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

ホソアシナガバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.