堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いきものクエスト

この付近の発見報告

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

バン

発見日 : 2024年1月7日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.