堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月4日

オカメザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.