堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月23日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒナたちが待っているのでしょう。

この付近の発見報告

バン

発見日 : 2024年11月30日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

バン

発見日 : 2024年1月7日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.