堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

濠の中で、潜水を繰り返していた。

この付近の発見報告

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.