堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月20日

シロバナスイセン

分類
植物

この付近の発見報告

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.