堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月11日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.