堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月11日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.