堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月4日

カワヅザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.