堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

マンネンタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.