堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月11日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.