堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ウスカワマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.