堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月4日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.