堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月19日

キクヅキコモリグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.