堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.