堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

オオタコゾウムシ?

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.