堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

オオタコゾウムシ?

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.