堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月11日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

この付近の発見報告

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.