堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月11日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

この付近の発見報告

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.